半田市立亀崎小学校
Welcome to Our HomePage

ようこそ 愛知県半田市立亀崎小学校へ
 
 

訪問者カウンタ

10852911

携帯サイトはこちら

半田市立亀崎小学校QRコード
携帯からも最新情報が確認できます。
 

半田市立亀崎小学校

〒475-0022
愛知県半田市亀崎月見町3-10

TEL : 0569-28-0040
FAX : 0569-29-1406

E-mail : kamezaki-e@handa-c.ed.jp
 
半田市立亀崎小学校のwebページ内の記事や写真などのコンテンツ、データなどについて、
私的利用の範囲内以外での、無断転載・無断コピーなどを禁止します。
 

ようこそ!愛知県半田市立亀崎小学校ホームページへ


★学校の予定★ 
【10月の予定】
 17日(金)運動会代休
 20日(月)朝会(任命式)
  20日~23日 教育相談 Bダイヤ
 ※市役所主催:18:00 改築に関わるワークショップ
 22日(水)2年生 ②③亀崎巡り(商店や会社を訪問)
      1年生 ②③どんぐり拾い(亀崎城址)
  23日(木)4年生  ②③バードピア見学
 24日(金)5・6年生 委員会活動
 28日(火)~29日(水)6年生修学旅行
 29日(水)5年生 いのちの授業
 30日(木)4年生 社会見学(ガスエネルギー館)
      6年生 大放課から登校
 31日(金)3年生 ②赤レンガ出前教室
      ひまたん③イングリッシュデイ
 ★1・3・5年生 PTA教育部による読み聞かせ



◇令和7年度年間予定
 
令和7年度年間計画.pdf

◇亀崎小学校 改築事業について
令和6年5月31日に半田市役所ホームページに公開されました。
地域の中の「新しい学校」をみんなで楽しみに待ちましょう。
下記「改築事業についてはこちらをご覧ください」をクリックしていただくと、半田市役所HPに掲載の資料をごらんいただけます。
☆改築事業についてはこちらをご覧ください
また、「児童の居場所づくりについてはこちらをご覧ください」をクリックしていただくと、半田市役所子育て育成課の「児童の居場所づくり」についてのワークショップ等の報告をご覧いただくことができます。
★児童の居場所づくりについてはこちらをご覧ください

左にある
メニューの「改築事業」をクリックしていただくと、校内の工事の様子をご覧いただけます。
★最新アップは 令和7年10月15日です!

半田市学校教育課より、令和7年度全国学力学習状況調査の半田市分析結果が公開されました。
【全国学力・が羽州状況調査(半田市の調査結果)について】

〇県立高等学校附属中学校 
〇半田高等学校附属中学校のHPは下記リンクより
☆愛知県立半田高等学校附属中学校HP

 
 RSS
児童議会日誌10/24 15:31
1年生 どんぐり拾い日誌10/24 13:34
授業の様子日誌10/24 12:20
授業の様子日誌10/23 15:22
豊田自動織機での様子日誌10/23 15:04

日誌

トピックス
12345
2025/10/24new

児童議会

Tweet ThisSend to Facebook | by:亀崎小学校
後期になって初めての児童議会です。
議題
①ぴかぴかそうじキャンペーン(美化委員会)
②読書祭(図書委員会)
他に、連絡として、赤い羽根募金についてです。
始まる前はちょっと緊張した面持ちでした。
 
活発な学級会、そして児童議会にしましょう。

15:31
2025/10/24new

1年生 どんぐり拾い

Tweet ThisSend to Facebook | by:亀崎小学校
亀崎城址まで歩き、どんぐり拾いをしました。
交通安全とみんなで仲良く過ごすこと、けがをしないように気をつけることなどを確認して出発しました。
どんぐりなどは、生活科の学習で使用します。
 
 
 
県社でお参りをしてから帰りました。

13:34
2025/10/24new

授業の様子

Tweet ThisSend to Facebook | by:亀崎小学校
晴れ予報なのにポツポツ雨が・・・。
曇り空なので気温もあまりあがりません。
◇3年生 体育 ルールを確認してティーバッティングのゲームをしていました。
 

国語 「一年生におすすめの本を決めよう」をめあてに、話し合い活動の続きを行いました。
班でいくつか本の候補があり、その中から選びます。
1年生に喜んでもらいたい・・・どんな本を選んだかな。
 
書写では毛筆でカタカナの練習をしました。
 
◇2年生 国語 いい姿勢で音読をしていました。
 
◇日本語教室
熱心に取り組んでいます。「ことのは」たくさんの葉っぱが掲示されています。
新しい言葉を覚えたら、書いて貼っていきます。
 

12:20
2025/10/23new

授業の様子

Tweet ThisSend to Facebook | by:亀崎小学校
◇1年生 算数の復習テストです。できたかな?
 
算数 「けいさんのしかたをかんがえよう」がめあてです。
考えたことを隣の人と共有しました。
 
◇2年生 図画工作 読書感想画の工夫した点などを書きました。このあと、発表をして鑑賞会です。
 
 

15:22
2025/10/23new

豊田自動織機での様子

Tweet ThisSend to Facebook | by:亀崎小学校
工場見学のあとバードピアを見学しました。
 
 

15:04
2025/10/23new

バードピア見学

Tweet ThisSend to Facebook | by:亀崎小学校
昨日は豊田自動織機 東知多工場の方に来ていただき、バードピア見学をする目的をお話ししていただきました。
今日は、バスを用意してくださり、バードピアへ向かいます。
よいお天気になりましたね。
「いってきま~す!」元気に出発しました。
 
 

いきものマップと「いきものビンゴ」をもらって、さがしだしたものに〇をつけていきました。
 
「楽しかった」「かえるがいた」「ちょうがいた」「こおろぎもいた」「くっつきむしが服についた」
元気いっぽい、満足そうな顔で帰ってきました。
真剣な顔です。これはお土産にいただいたキーホルダーが何種類はかるので、選んでいます。
豊田自動織機 東知多工場のみなさま、昨年に続きありがとうございました。
ぜひ、次年度もお願いいたします。
 

13:02
2025/10/22new

4年生「バードピア&工場見学会」事前授業

Tweet ThisSend to Facebook | by:亀崎小学校
 今日の1、2時間目に、4年1組、2組が、明日23日(木)に実施する豊田自動織機東知多工場「バードピア&工場見学会」の事前授業を行いました。豊田自動織機の担当者の方々や大学生の方々にご来校いただき、バードピアに生息する野鳥等について説明をしていただきました。

 野鳥等につぃてのクイズはとても盛り上がりました。

 明日の見学会が楽しみですね。

16:44
2025/10/21new

授業の様子②

Tweet ThisSend to Facebook | by:亀崎小学校
◇3年生 国語「班でおすすめの1冊を決めよう」
班で役割分担をして、話し合い活動をしていきます。
 
算数 「円を組み合わせた模様の描き方を考えよう」をめあてに、コンパスを使って模様を描いていきました。
 
◇4年生 社会 調べ学習を進めていました。
アプリを使ってまとめます。
 

15:33
2025/10/21new

授業の様子①

Tweet ThisSend to Facebook | by:亀崎小学校
◇ひまたん 図画工作 ハロウィンの帽子を作ります。
 

◇1年生 図画工作 「お話しの続きを描こう」がめあてです。
「大きなかぶ」の感想画です。
 

◇2年生 算数 二の段の九九を勉強中です。
 
図画工作 「あいたくてたまらない」の読書感想画を完成させ、お友達の前で発表をしました。
 

14:58
2025/10/21new

5年生調理実習

Tweet ThisSend to Facebook | by:亀崎小学校
お鍋でご飯を炊きました。
お米の様子がよくわかるような鍋を準備しています。
水に浸していたお米と浸す前のお米の違いを観察します。
観察できた班からガスコンロにお鍋を移します。
「押し回す」タイプのガスコンロは、慣れてない人が多いです。
 
1合炊くので、時間を見ながらよりも、鍋の中の米の様子をみながら炊きます。
「蓋は絶対にあけないよ~」と先生の声が聞こえます。

さぁ、炊き上がりました。
少しおこげもありますが、上手にふっくら炊けました。
  
鍋底からすくい、軽くまぜます。
 
いただきます!
ぜひ、家でもお鍋でご飯を炊いてみてください。

14:51
12345

半田市からのお知らせ

☆「ラーケーションの日」に実施について
 ・ラーケーションの日の実施についての
  ①保護者案内、②ラーケーションカード、
  ③保護者用リーフレットについては、
  こちらからダウンロードできます。
 
① 保護者案内.pdf
 ② ラーケーションカード.pdf
 ③ 保護者用リーフレット.pdf

☆転出入の手続きについて(半田市HPにリンク)
 (学区選択制は、令和7年度入学までで終了となりました)
   ○転出入について

「南海トラフ地震への備え」について
 「南海トラフ地震への備え」について(市教委).pdf


◇警報等発表時の児童生徒の登下校について
(R7.4.1)
  
R7 警報発表時等の児童・生徒の登下校について .pdf

学校給食費等の口座登録手続き
 
口座登録/変更希望申請書.pdf


〔亀崎小学校からのお知らせ〕

◇令和7年度入学案内資料

 令和7年度入学案内(資料).pdf

◇亀崎小学校いじめ防止基本方針
  R7 亀崎小学校いじめ防止基本方針.pdf 


◇R6年度学校評価アンケート結果
  R6 亀崎小 学校評価アンケート結果.pdf

〔知多教育事務所からのお知らせ〕
小中学校の常勤・非常勤講師の登録をしませんか?

  ☆講師登録についてはこちらをご覧ください
(令和4年7月から教員免許更新制は廃止されました) 

 
◇愛知体育のページ(体力向上の運動紹介)

愛知体育のページ
愛知県教育委員会情報モラルサイト・i-モラルiモラル

愛知県教育委員会 道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」



学生支援ボランティアを募集しています!! 
学習支援ボランティア案内&登録用紙.pdf


◎防災教育研究 
    研究紀要の内容(一部)です 

   (1)研究紀要 はじめに.pdf   
   (2)研究構想図.pdf
   (3)防災教育全体計画.pdf
   (4)防災教育年間指導計画(各学年).pdf
   (5)各学年の指導目標一覧.pdf



★教育相談窓口
「ひとりでなやまないでそうだんしよう」
 下記は相談窓口の案内です。
 電話やSNSによる相談ができます。

 
☆相談窓口.pdf

★愛知県教育委員会公式X(旧Twitter)
(アカウント名) 愛知県教育委員会@aichi_kyoiku
(URL) https://twitter.com/aichi_kyoiku

〇「子とともに ゆうゆう」について
インターネットのおかげで様々な情報が手に入る時代です。
「ゆうゆう」は愛知県の学校や子どもたちのことについて、
また地元の情報などが盛り込まれています。
すでに案内はお渡ししていますが、興味のある方は下記より資料を
ご覧ください。
夏や冬には「読み物」シリーズも発行されます。ぜひご利用ください。

振興会HPの紹介(QA) (002).pdf

 
Copyright © 半田市立亀崎小学校 All Right Reserved.