【除草作業・放水見学】8月22日
夏休みも残すところあとわずかになりました。
2学期、気持ちよく学校生活を送るため除草作業を行いました。
また終了後、消防団による放水作業を見学しました。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
全校児童・保護者・地域の方等多くの |
終わった後は学校中に草の山ができました。 |
地域の消防団の放水の後、 |
交流先:恵那北小学校(岐阜県)ホームページ
【キャンプ】5年
7月28・29日
恵那北小学校(岐阜県)との交流会
とキャンプに出かけました。
野外に出かけることで、友達といっそう親交を
深めることができ充実した2日間でした。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
【恵那北小学校との交流@】 |
【恵那北小学校との交流A】 |
【バンガロー】 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
【夕食づくり】 |
【キャンプファイヤーと火の舞】 1日目の最後は、キャンプファイヤーで盛り上がりました。最後に火の舞で締めくくります。 |
【体験活動】 |
【水泳大会】7月16・17日
6月より水泳の授業が始まりました。
7月中旬には各学年で水泳大会が行われ
水泳の授業を締めくくりました。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
【水中リレー】 |
【次の種目は・・・】 |
【クラス表彰】 |
【あいさつ活動】6月8〜11日
亀崎小学校では「あいさつ」がしっかりできる児童を育ています。児童会では「あいさつをするもん(門)」という活動期間をつくり全校にあいさつを広げました
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
【あいさつするもん(門)】 |
子どもたちが続々とあいさつをしながら |
最後まで大きな声であいさつができました。 |
【親子学級】6月5日
親子で様々な活動が行われました。
また、終了後に引渡し訓練も行われました。
多くのご参加、ご協力ありがとうございました。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
【4年】 |
【5年】 |
【6年】 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
【1年】 |
【2年】 |
【3年】 |
【遠足】5月11・14日
気持ちよい天気の中、各学年で遠足に出かけました。
新しいクラスにも慣れ、たくさん友達ができました。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
【1年】 |
【2年】 |
【3年】 |
|
![]() |
|
---|---|---|
【4年】 |
【5年】 |
【6年】 |
【潮干祭を花で飾りました】4月30日
一人一鉢運動で育てたパンジーを亀崎駅から
潮干祭会場へ向かう道に飾りました。
![]() |
![]() |
|
---|
【新任式・対面式・始業式】4月7日
全31クラス・児童954名で、
新年度の亀崎小学校は始まりました。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
【クラス発表】 |
【新任式】 |
【対面式】 |
|
![]() |
|
---|---|---|
【校長先生のお話】 |
【校歌】 |
【担任の先生から】 |
【入学式】4月6日
今年も160名の元気な新入生を迎えて
入学式が行われました。
【クラス発表】
まずはクラス確認です。
何組になるのか楽しみです。
【入学式】
校長先生や来賓の方々などからのお話も
最後までしっかり聞くことができました。
【担任の先生から】
入学式の後、各学級に移動して
担任の先生から今後の学校生活について
お話を聞きました。
【連絡先】〒475-0022 愛知県半田市亀崎月見町3-10
半田市立亀崎小学校 TEL 0569-28-0040 FAX 0569-29-1406 |
![]() kamesyo@kamezaki-e.ed.jp |