【卒業式】3月19日 |
|
![]() |
|
---|---|---|
【卒業生入場@】 |
【卒業生入場A】 |
【卒業証書授与】 |
|
![]() |
|
---|---|---|
【呼びかけと歌】 |
【担任の先生から】 |
【卒業生見送り】 |
【大型紙しばい】2月3日 |
|
![]() |
|
---|---|---|
【大型紙しばい@】 |
【大型紙しばいA】 |
【大型紙しばいB】 |
【博物館見学(3年)】1月21日 |
|
![]() |
|
---|---|---|
【資料室にて】 |
【館内にて@】 |
【館内にてA】 |
【かめっ子タイム】1月19〜21日 |
|
![]() |
|
---|---|---|
【長縄】 |
【長縄】 |
【短縄】 |
【始業式】1月7日 |
|
![]() |
|
---|---|---|
【始業式】 |
【校歌斉唱】 |
【運動場で】 |
【終業式】12月22日 |
|
![]() |
|
---|---|---|
【終業式】 |
【校歌斉唱】 |
【各学級で】 |
【観劇会】12月14日 |
|
![]() |
|
---|---|---|
【たまごをめぐって・・・】 |
【卵がだんだん・・・】 |
【最後は・・・】 |
【火災避難訓練】12月8日 |
|
![]() |
|
---|---|---|
【運動場へ避難】 |
【消火訓練】 |
【放水訓練】 |
【学習発表会】11月14日 |
|
![]() |
![]() |
---|---|---|
【小さな劇】1年生 |
【海からのおくりもの】2年生 |
【亀崎じまんをしよう】3年生 |
|
![]() |
|
---|---|---|
【環境について考えよう】4年生 |
【自然災害に備えよう】5年生 |
【世界と友達になろう】6年生 |
|
![]() |
|
---|---|---|
【ひまたんのおみせ】 |
【音楽発表会】5年生 |
【山車のひきまわし】3年生 |
【運動会】9月26日 |
|
|
|
---|---|---|
【徒競走】 練習の成果を発揮し全力で走り抜けました。 |
【応援団】 |
【騎馬戦】 |
|
![]() |
|
---|---|---|
【開会式】 |
【選手宣誓】 |
【準備体操・亀小ストレッチ】 |
【引渡し訓練(東海地震対策)】9月1日 |
|
![]() |
|
---|---|---|
【担任の先生から】 |
【非常食試食】 |
【引渡しの様子】 |
【始業式】9月1日 |
|
|
|
---|---|---|
【始業式】 |
【校歌】 ※校歌はホームページ学校案内で聴くことができます。 |
【保健の先生からのお話と歌】 |
【キャンプ】(5年生)
7月29日〜30日 5年生では夏休みにキャンプが行われました。 ひとりひとりが思う存分活動できたようです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
【夕食の時間】
がんばって作ったカレーができました。上手に炊けたご飯といっしょにおししく食べました。 |
【キャンプファイヤー】 子どもたちの思いが伝わったのか雨が上がり、各クラスのスタンツで盛り上がりました。 |
【火の舞】
美しい動きに、しばし見とれました。 すばやい動きに驚きと感動の連続でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
【朝のつどい】
亀小ストレッチで2日目が始まりました。 2日目は片付けの後、すぐ恵那北小学校へ移動です。 |
【マレットゴルフ】 恵那北小学校の子どもたちや地域の方とマレットゴルフを楽しみました。 |
【恵那北小学校との交流】
恵那北小学校の子どもと一緒に昼食を食べ、交流をしました。また、一輪車の技を披露してもらいました。 |
【夏休み】
長い夏休みに入りました。 授業は終わりましたが、夏休み中も亀小の子どもたちは頑張っています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
【音楽クラブの活動】
福祉センターで地域の方々へ 出前演奏を行いました。 |
【キャンプに向けて】 5年生はもうすぐキャンプです。 キャンプに向けて火の舞の練習にも熱が入ります。 |
【皆泳指導】
25m泳げるようになるまで、少人数指導で徹底的に練習しています。 |
【栽培委員会の活動】
栽培委員会では、花いっぱいの亀崎にするため 地域に花を届ける活動をしています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
【まずは苗の準備から】
栽培委員会で大事に育ててきた花から、よりすぐりのものを選んで植えます。 |
【地域の施設を訪問】 亀崎が花いっぱいになるよう、地域の施設を訪問しました。 |
【設置完了】
地域の施設にプランターをおかせてもらいました。ご協力ありがとうございました。 |
【終業式】
7月17日(金)、終業式が行われました。 終業式が終わると、いよいよ夏休みです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
【校長先生のお話】
先日行われた花壇コンクールについてのお話や、夏休みの過ごし方お話がありました。 |
【校歌】 亀崎小学校の校歌を元気よく歌いました。 ※校歌はホームページ学校案内で聴くことができます。 |
【生徒指導の先生からのお話】
夏休みの過ごし方についてお話を聞きました。 |
【着衣泳・水泳大会】
4年生では着衣泳が行われ、水難事故にあったときの対策についても学びました。 各学年では、水泳授業のしめくくりとして水泳大会も行われました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
【水泳大会(3年)】
水泳の授業のしめくくりとして、水泳大会が行われ、じゃんけん列車やゼリー拾いなどを行いました。 |
【水泳大会(3年)】 クラス対抗リレーも行い、盛り上がりました。 |
【着衣泳(4年)】
4年生では、服を着たまま行う着衣泳を行い、 ペットボトルをつかって浮く方法など 水難事故への対策を学びました。 |
【連絡先】〒475-0022 愛知県半田市亀崎月見町3-10
半田市立亀崎小学校 TEL 0569-28-0040 FAX 0569-29-1406 |
![]() kamesyo@kamezaki-e.ed.jp |