平成19年度学校生活

3月19日(水)
平成19年度 卒業式

夢や希望に満ちあふれた117名の6年生が
亀崎小学校から巣立っていきました。

大きな声で返事をして、
卒業証書を受け取りました。
卒業生と在校生の別れのとき。
美しい歌声が響きわたりました。
卒業生を大きな拍手で、見送りました。



  11月17日(土)
平成19年度学習発表会

子どもたちの日ごろの成果を発表する学習発表会が行われました。
各学年がテーマを決め、保護者・地域の方や他学年の児童に、見てもらいました。
どの子も力を出し切り、とてもよい学習発表会になりました。

1年 あきとあそぼう!
どんぐりやまつぼっくりなど、秋の実を使ったおもちゃを作り、楽しいお店を開きました。
2年 海のおもちゃ王国
魚や貝やヒトデなど、海をテーマにおもちゃ
王国を作り、お客さんに楽しんでもらいました。
3年 亀崎自慢をしよう
亀崎駅・県社・望洲楼・串あさりなど、
歴史と伝統のある亀崎を紹介しました。



4年 環境について考えよう
電気や水の節約、企業の環境エコ対策などについて調べ、自分たちが今できることは何かについて考え発表しました。
5年 防災について考えよう
市防災課や防災ボランティアの方から防災について学習してきました。当日は地震や救護体験コーナーを開き、防災の必要性を発表しました。
6年 世界の国々と友達になろう
世界の衣食住の特色について調べました。
世界の国々の紹介を通して異文化の理解や
国際交流の大切さを発表しました。



  9月29日(土)・10月3日(水)
第15回 亀小・区民合同運動会

29日の運動会で実施できなかった6種目が行われました。
保護者の方々に見守られながら、最後の最後までどちらが
優勝するのか分からない大熱戦が繰り広げられました。
赤組・白組ともに力を出し切った、とてもよい運動会になりました。

腰につけたフリフリを揺らしながら、
かわいく踊ることができました。
みんなで息を合わせて組み体操をしました。
完成度の高い演技に拍手喝采でした。
イチッ、ニッ、イチッ、ニッ!
声を合わせて、むかで競争をしました。



赤組応援団
大きな声でエール交歓をすることができました。
白組応援団
雨にも負けず、必死の応援でした。
地球を持ち上げよう
全児童と区民の方々で協力して、
大玉を送ることができました。



台風王子
遠心力で飛ばされないように
棒をつかみ、一生懸命走りました。
亀崎月見の戦い
激しく帽子を取り合いました。
両軍、互角の戦いでした。
赤白対抗リレー
最後まで大混戦のリレーでした。
赤も白も、一生懸命応援することができました。



  6月26日(火)
児童会行事 校内スタンプラリー

5時間目に、ペア同士で仲良くスタンプラリーをしました。
運動場から校舎に入ったり、体育館に行ったり、アスレチックを登ったり……
それぞれのチェックポイントでクイズやゲームをやって異学年交流を楽しみました。
初めての試みでしたが、どの児童も楽しく参加することができました。

「どこから先に回ろうか」
ペア同士で相談です。
タイヤの上に10秒間乗れたら、
もれなくスタンプがもらえます。
二宮金次郎と一緒に「ケン ケン パ」
こんなところにもチェックポイントがあります。



「あっ 勝ったぁ〜!!」
仲良くペア同士でじゃんけんをしました。
「落ちずに渡れるかなぁ?」
体育館では、平均台を渡れたら
スタンプがもらえます。
音楽室の前では、おみくじを引きました。
実は、裏には今日の運勢が書いてあるんです。

  5月7日(月)
児童会行事 ごみゼロ運動

5月3日と4日に亀崎潮干祭が行われました。
2〜6年生までの児童約700人で、
わたしたちの大好きな街「亀崎」の浜をきれいにしました。

潮干祭保存会会長の山田晃さん
からお話を聞きました。
「さあ 海岸をきれいにするぞ」
広い海岸を動き回って、ごみの回収です。
海辺に落ちているごみも
拾うことができました。
汗びっしょりになって頑張りました。



空き缶やたばこの吸いがら、流れ着いた
木々をたくさん拾うことができました。
亀崎の美しい砂浜です。
きれいな浜になるようみんなが
気をつけてほしいなと思いました。
集めたごみはクリーンセンターに
引き取っていただきました。



  4月6日(金)
 平成19年度 入学式

満開の桜が咲く中で入学式を迎え、
新しく169名の一年生が亀崎小学校に仲間入りしました。

「何組かなあ?」
気になるクラスの発表です。
入学式が始まりました。
仲良く手をつないで入場です。
169名の1年生。お行儀良く式に参加できました。
お話もしっかり聞けました。



校長先生から担任の先生の
発表がありました。
「よろしくお願いします!!」
担任の先生のお話を
きちんと聞けました。
お家の人と一緒に
担任の先生の
お話を聞きました。